日ロ地域間交流の促進と協力関係の強化を目指して

  • お知らせ
  • リンク
  • サイトマップ
  • ロシア語ページへ
ホーム - 日ロ沿岸市長会議沿革

日ロ沿岸市長会議沿革

第14回~第25回日ロ沿岸市長会議

14.第14回日ロ沿岸市長会議

期 日 1993年7月21日~22日
場 所 日本 秋田市
参加市 日本側:函館市、釧路市、留萌市、稚内市、青森市、秋田市、 能代市、本荘市、男鹿市、山形市、酒田市、村山市、 新潟市、柏崎市、豊栄市、上越市、富山市、高岡市、 新湊市、金沢市、七尾市、福井市、敦賀市、舞鶴市、 境港市
ロシア側:ハバロフスク市、イルクーツク市、ウラン・ウデ市、 ナホトカ市、ブラーツク市、シェレホフ市、
ユジノ・サハリンスク市、ビロビジャン市、 ジェレズノゴルスク・イリムスキー市、 ドリンスク市、ホルムスク市、ヤクーツク市、 ブラゴベシチェンスク市、 コムソモリスク・ナ・アムーレ市、 ペトロパヴロフスク・カムチャツキー市
議 題 (1)「日ロ両国都市間の友好・文化・青少年交流のさらなる発展について」
(2)「日ロ両地域間の経済関係発展について」
○ 第14回会議に参加したロシア側市長は、会期中、全ロ対外都市関係協会ハバロフスク支部を日ロ沿岸市長会により近い形に内容を改める事に合意し、1993年7月22日、新しい組織「ロ日極東シベリア市長会」を設立。
◆共同コミュニケ(PDFファイル/800KB)
◆ロシアによる放射性廃棄物の海洋投棄問題に関する要望書
本文(PDFファイル/30KB)
提出日:1993年10月13日
提出先:科学技術庁、環境庁、外務省、厚生省、農林水産省、
通商産業省、運輸省、原子力安全委員会

15.第15回日ロ沿岸市長会議

期 日 1995年8月16日~17日
場 所 ロシア連邦 ユジノ・サハリンスク市
参加市 日本側…:函館市、留萌市、稚内市、秋田市、能代市、本荘市、 男鹿市、山形市、酒田市、新潟市、柏崎市、上越市、 富山市、高岡市、新湊市、氷見市、金沢市、七尾市、 福井市、敦賀市、境港市
ロシア側:ハバロフスク市、ユジノ・サハリンスク市、 イルクーツク市、ナホトカ市、ウラン・ウデ市、
ペトロパヴロフスク・カムチャツキー市、 ブラーツク市、ホルムスク市、ドリンスク市、 シェレホフ市、ネヴェリスク市、 ジェレズノゴルスク・イリムスキー市
議 題 (1)「日ロ両国都市間の友好・文化・青少年交流のさらなる発展について」
(2)「経済問題解決のための日ロ両国都市間の協力について」
(3)「日ロ両国都市間の観光・スポーツ交流発展について」
○1995年3月30日、ロシア側の会の名称が「ロ日極東シベリア友好協会」に変更。
◆共同コミュニケ(PDFファイル/692KB)

16.第16回日ロ沿岸市長会議

期 日 1997年8月27日~28日
場 所 日本 函館市
参加市 日本側:函館市、釧路市、留萌市、稚内市、青森市、秋田市、 能代市、本荘市、男鹿市、山形市、酒田市、新潟市、 柏崎市、両津市、豊栄市、上越市、富山市、高岡市、 新湊市、氷見市、金沢市、七尾市、福井市、敦賀市、 舞鶴市、境港市
ロシア側:ハバロフスク市、ユジノ・サハリンスク市、 ペトロパヴロフスク・カムチャツキー市、 イルクーツク市、ナホトカ市、ウラン・ウデ市、 ビロビジャン市、ネヴェリスク市、ホルムスク市、 シェレホフ市、ブラゴヴェシチェンスク市
議 題 (1)「両国都市間における友好、スポーツ、文化、青少年交流のさらなる発展について」
(2)「両地域間の経済、文化、観光分野における相互協力の拡大について」
(3)「両地域間の環境保護協力について」
◆共同コミュニケ(PDFファイル/889KB)
◆日本海地域における環境保全についての要望書提出について
本文(PDFファイル/40KB)
提出日:1997年11月12日(外務省のみ11月21日)
提出先:外務省、運輸省、建設省、環境庁、国土庁、海上保安庁

17.第17回日ロ沿岸市長会議

期 日 1999年8月24日~25日
場 所 ロシア連邦 ナホトカ市
参加市 日本側:函館市、秋田市、能代市、本荘市、男鹿市、山形市、 村山市、新潟市、豊栄市、上越市、富山市、金沢市、 福井市、敦賀市、舞鶴市
ロシア側:ハバロフスク市、ナホトカ市、 ユジノ・サハリンスク市、ウラン・ウデ市、 ウラジオストク市、ホルムスク市、イルクーツク市、 ジェレズノゴルスク・イリムスキー市、 ペトロパヴロフスク・カムチャツキー市、
ブラゴヴェシチェンスク市
議 題 (1)「友好、スポーツ、文化、青少年交流のさらなる発展について」
(2)「両地域間の経済協力の拡大について」
(3)「環境保護分野における相互協力の拡大について」
○日ロの鳥類学者らが出席した「渡り鳥円卓会議」も併催した。
◆共同コミュニケ(PDFファイル/718KB)

18.第18回日ロ沿岸市長会議

期 日 2001年8月30日~31日
場 所 日本 新潟市
参加市 日本側:函館市、留萌市、秋田市、能代市、本荘市、山形市、 酒田市、新潟市、柏崎市、両津市、豊栄市、上越市、 富山市、高岡市、新湊市、金沢市、七尾市、福井市、 敦賀市、舞鶴市、境港市
ロシア側:ビロビジャン市、ブラゴヴェシチェンスク市、 イルクーツク市、コムソモリスク・ナ・アムーレ市、
ナホトカ市、ネヴェリスク市、 ペトロパヴロフスク・カムチャツキー市、 ウラン・ウデ市、ハバロフスク市、ホルムスク市、 シェレホフ市、ユジノ・サハリンスク市
議 題 (1)「両地域間の友好、スポーツ、文化、青少年交流のさらなる発展について」
(2)「両地域間の経済、観光分野における相互協力の拡大について」
(3)「都市の環境保全への取り組みについて」
○日ロの鳥類学者らが出席した「渡り鳥シンポジウム」も併催した。
◆共同コミュニケ(PDFファイル/836KB)

19.第19回日ロ沿岸市長会議

期 日 2003年8月20日~21日
場 所 ロシア連邦 ペトロパヴロフスク・カムチャツキー市
参加市 日本側:留萌市、秋田市、本荘市、酒田市、新潟市、柏崎市、 豊栄市、富山市、新湊市、金沢市、福井市、敦賀市、 舞鶴市
ロシア側:ビロビジャン市、ブラゴヴェシチェンスク市、 ウラジオストク市、イルクーツク市、ナホトカ市、
ペトロパヴロフスク・カムチャツキー市、 ウラン・ウデ市、ハバロフスク市、 ユジノ・サハリンスク市、ヤクーツク市
議 題 (1)「両地域間の友好・スポーツ・文化・青少年交流のさらなる発展について」
(2)「両地域間の経済、観光分野における相互協力について」
(3)「環境保護分野における都市の取り組みについて」
◆共同コミュニケ(PDFファイル/538KB)
◆日本国とロシア連邦との貿易経済分野における協力に関する要望書の提出について
提出日:2003年10月3日
提出先:日本貿易振興機構(JETRO) 本文(PDFファイル/67KB)
ロシア東欧貿易会 本文(PDFファイル/67KB)
日本ロシア経済委員会 本文(PDFファイル/67KB)
日本ロシア・CIS交流委員会 本文(PDFファイル/68KB)
石油資源開発株式会社 本文(PDFファイル/65KB)

20.第20回日ロ沿岸市長会議

期 日 2005年8月25日~26日
場 所 日本 金沢市
参加市 日本側:函館市、釧路市、留萌市、秋田市、由利本荘市、 男鹿市、酒田市、新潟市、柏崎市、上越市、富山市、 高岡市、新湊市、金沢市、七尾市、福井市、敦賀市、 舞鶴市
ロシア側:ビロビジャン市、ブラゴヴェシチェンスク市、 ワニノ市、ジェレズノゴルスク・イリムスキー市、
イルクーツク市、ナホトカ市、ネヴェリスク市、 ペトロパヴロフスク・カムチャツキー市、 ウラン・ウデ市、ハバロフスク市、ホルムスク市、 ユジノ・サハリンスク市
議 題 (1)「経済・観光分野における協力の促進について」
(2)「自然災害防止と復興における協力について」
(3)「友好・スポーツ・文化・青少年交流の
さらなる発展について」
◆共同コミュニケ(PDFファイル/680KB)

21.第21回日ロ沿岸市長会議

期 日 2007年8月20日~21日
場 所 ロシア連邦 ブラゴヴェシチェンスク市
参加市 日本側:函館市、秋田市、由利本荘市、新潟市、富山市、 高岡市、射水市、金沢市、敦賀市
ロシア側:ビロビジャン市、ブラゴヴェシチェンスク市、 ワニノ市、イルクーツク市、ナホトカ市、
ペトロパヴロフスク・カムチャツキー市、 ハバロフスク市、ホルムスク市、 ユジノ・サハリンスク市
議 題 (1)「経済・観光分野での交流促進について」
(2)「環境と調和したまちづくりについて」
◆共同コミュニケ(PDFファイル/470KB)
◆要望書の提出について  本文(PDFファイル/126KB)
提出先:11月14日 外務省
11月22日 経済産業省,ロシアNIS貿易会,ジェトロ本部
12月21日 日本ロシア経済委員会
12月26日 国土交通省

22.第22回日ロ沿岸市長会議・日ロ沿岸ビジネスフォーラム

期 日 2009年8月19日~20日
場 所 日本 函館市
参加市 日本側:函館市,秋田市,男鹿市,由利本荘市,酒田市, 新潟市,長岡市,三条市,燕市,上越市,佐渡市, 富山市,高岡市,射水市,金沢市,七尾市,敦賀市, 舞鶴市
ロシア側:ウラジオストク市,ブラゴヴェシチェンスク市, イルクーツク市,ナホトカ市,
ペトロパヴロフスク・カムチャツキー市, ウラン・ウデ市,ハバロフスク市,ホルムスク市,
ユジノ・サハリンスク市,ヤクーツク市
議題(1) 日ロ両地域諸都市間の日ロ国際経済発展モデル
(2) 日ロ両地域諸都市間の観光発展の現状,可能性と展望
◆会議プログラム PDFファイル/52KB
◆共同コミュニケ PDFファイル/1268KB(日本語)
PDFファイル/1879KB(ロシア語)
◆要望書の提出について 本文 PDFファイル/116KB
提出日:2009年11月6日
提出先:外務省,経済産業省,国土交通省,観光庁,
ロシアNIS貿易会

23.第23回日ロ沿岸市長会議

期 日 2011年8月22日~23日
場 所 ロシア連邦 ヤクーツク市
参加市 日本側;函館市,秋田市,由利本荘市,新潟市,燕市, 上越市,富山市,高岡市,敦賀市,舞鶴市
ロシア側:ビロビジャン市,ブラゴヴェシチェンスク市, ワニノ市,ウラジオストク市,ナホトカ市,
ペトロパヴロフスク・カムチャツキー市, ウラン・ウデ市,ハバロフスク市, ユジノ・サハリンスク市,ヤクーツク市
議題(1) 両地域諸都市の観光交流発展に向けた施策
(2) 両地域諸都市における重点経済分野の
ポテンシャルと協力拡大
◆会議プログラム PDFファイル/118KB
◆共同コミュニケ PDFファイル/430KB(日本語)
PDFファイル/707KB(ロシア語)
◆要望書の提出について 本文 PDFファイル/117KB
提出日:2011年12月16日
提出先:民主党陳情要請対応本部,外務省,経済産業省,
国土交通省,観光庁,日本経済団体連合会,
ロシアNIS貿易会

24.第24回日ロ沿岸市長会議・日ロ沿岸ビジネスフォーラム

期 日 2013年8月21日~22日
場 所 日本 舞鶴市
参加市 日本側;函館市,秋田市,男鹿市,由利本荘市,酒田市, 新潟市,長岡市,三条市,燕市,上越市,佐渡市, 富山市,高岡市,射水市,金沢市,七尾市,敦賀市, 舞鶴市
ロシア側:ビロビジャン市,ワニノ市, ウラジオストク市,ナホトカ市, ペトロパヴロフスク・カムチャツキー市,
ハバロフスク市,ユジノ・サハリンスク市, ヤクーツク市
オブザーバー参加:コムソモリスク・ナ・アムーレ市, マガダン市
議題(1) 両地域諸都市の経済協力における相互協力の強化について
(2) 両地域諸都市の特性を活かした国際観光の促進について
◆会議プログラム PDFファイル
◆共同コミュニケ PDFファイル/128KB(日本語)
PDFファイル/157KB(ロシア語)
◆要望書の提出について 本文 PDFファイル/103KB
提出日:2013年11月5日
提出先:国土交通省,国土強靭化担当大臣,外務省

25.第25回日ロ沿岸市長会議

期 日 2015年8月24日~25日
場 所 ロシア連邦 ウラジオストク市
参加市 日本側:秋田市,由利本荘市,新潟市,燕市,上越市, 富山市,高岡市,金沢市,舞鶴市
ロシア側:ビロビジャン市,ブラゴヴェシチェンスク市, ワニノ市,ブラーツク市,ウラジオストク市,
ドリンスク市,ナホトカ市,ネべリスク市, ペトロパヴロフスク・カムチャツキー市,
ポロナイスク市,ハバロフスク市,ホルムスク市, ユジノ・サハリンスク市,ヤクーツク市,
コムソモリスク・ナ・アムーレ市
議題(1) 困難な経済状況における両地域諸都市間の発展への方策
(2) 日ロ両地域の都市間での観光交流活性化における
協力関係の発展
◆会議プログラム PDFファイル/73KB
◆共同コミュニケ PDFファイル/520KB(日本語)
PDFファイル/953KB(ロシア語)
◆要望書の提出について
提出日:2016年2月3日 本文 PDFファイル/ 57KB
提出先:観光庁,外務省

<< 戻る

このページのトップへ