◆人 口 | 54,785人(2019年5月1日現在) |
◆面 積 | 855㎢ |
◆市長名 | 渡辺 竜吾(わたなべ りゅうご) |
◆市役所の所在地 | 〒952-1292 新潟県佐渡市千種232番地 |
◆担当部署名 |
産業観光部 観光振興課 TEL 0259-67-7944 FAX 0259-67-7634 E-mail s-kanko@city.sado.niigata.jp |
◆ホームページ | www.city.sado.niigata.jp |
◆観光情報 | www.visitsado.com(日本語、英語、ロシア語、韓国語、簡体字、繁体字) |
◆市のPR |
佐渡市は周囲277キロメートルに及ぶ日本海中央に位置する島である。佐渡島は、中央に国中平野、北に大佐渡山地、南に小佐渡丘陵を擁し、島の大部分が国定公園や県立自然公園に指定される自然豊かな島である。
また、佐渡の文化は、京都や奈良などの文化人がもたらした貴族文化、金山の発展による江戸からの武家文化、商人、船乗りが運んだ町人文化の三つの文化が渾然一体となって独自の文化を育んでおり「佐渡は日本の縮図」といわれている。
現在、佐渡市では、世界文化遺産、世界農業遺産(GIAHS)認定への取り組みを積極的に推進している(世界農業遺産は2011年6月認定済)。
さらに、佐渡では国際保護鳥トキの保護・野生復帰が行われており、現在自然下では約350羽が生息し、自然界においてもトキの雛が誕生している。
佐渡市は人とトキが共生する「美しく環境にやさしい島」づくりに取り組んでいる。
◆近年の取り組み
2015年3月 観光交流と情報発信の拠点施設「あいぽーと佐渡」を開設
2017年3月 文化庁へ佐渡金銀山の世界遺産推薦書原案を提出
2019年4月 佐渡金銀山の情報発信の拠点施設「きらりうむ佐渡」を開設